【大阪・都島】「尾道純情中華そば らがら」で頂く海のラーメン

時々食べたくなる「尾道ラーメン」。今回は都島区毛馬町にある「尾道純情中華そば らがら」にお邪魔しました。

大東商店街を抜けて城北公園通りへ

今回紹介する「尾道純情中華そば らがら」は、大阪市都島区毛馬町にあります。毛馬町といえば…「毛馬のこうもん」「与謝蕪村の生誕の地」なのですが、今回は尾道ラーメンを食べるために訪問。

おおさか東線「城北公園通駅」で下車。昔ながらの「大東商店街」を進み、商店街の出口付近、城北公園通りと交差したところに、お店はあります。

「尾道ラーメン」の特徴

尾道ラーメンとは、皆さんもご存じの通り広島県の尾道地方で提供されているご当地ラーメンです。

その特徴として…

【特徴1】スープは、鶏ガラと小魚などを使った醤油ベース

【特徴2】麺は、平打ち麺がスタンダード

【特徴3】豚の背脂ミンチがスープの表面を彩る

が挙げられます。近年、大阪でもこの尾道ラーメンを提供するお店が少しずつ増えてきました。

「らがら」で頂く「尾道中華そば」

今回紹介するお店「らがら」で頂いた中華そばも、この尾道ラーメンの特徴をしっかり踏襲しています。

スープは鶏ガラと瀬戸内で取れたイリコを使用しているとのここと。お店のオススメする食べ方通り、まずはスープをどんぶりから直接すすります。少し甘味を感じる醤油スープが口一杯にひろがります。

また、少し細目の平打ち麺もイイ感じです。個人的にはジャンキーな食感がたまりません。麺は広島製麺所直送で、国産小麦「春よ恋」を使った中細平打ちストレート十六番とのこと。

最後に、残ったスープに柚子ポン酢をたらしてスープを頂きます。さわやかな酸味が口にひろがり、イイ感じの〆になりました。

まとめと感想

今回は、大阪市都島区にある「尾道純情中華そば らがら」を紹介しました。いかがだったでしょうか?

この記事を御覧頂き、もし興味を持たれた方は、城北公園や毛馬桜の宮公園を散策したついでにでも、立ち寄ってみることをオススメします。

今回も最後まで記事を御覧頂き、ありがとうございました。

当サイトでは、この他にも多数の食べ歩き記事を掲載しております。そちらも御覧頂けると幸いです。

【追伸】

都島を散歩した時の様子を動画にしました。是非こちらも御覧ください。

尾道純情 中華そば らがらラーメン / 城北公園通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

Follow me!