【東大阪市・石切】ホテルセイリュウの「東大阪スカイテラス」からの景色が絶景過ぎた!

「石切観光」と聞いて皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか?

おそらくほとんどの方が「石切神社」「石切参道商店街」と答えるのではないでしょうか?

私もその一人です。実際これまで何度も石切を訪れましたが、これら2つのスポットを外したことはありません。

しかし、今回新たな絶景スポットを見つけたので紹介したいと思います。

昭和の雰囲気を味わえる「石切散策」

大阪市の中心部から約30分程でアクセスできる近鉄奈良線「石切駅」。生駒山麓にあるこちらの駅は、でんぼの神様として有名な「石切神社」。そし「石切参道商店街」の最寄り駅でもあります。

昭和生まれ昭和育ちの私は、昭和の雰囲気を感じることができる「石切参道」が大好きです。

参道に沿ってのびる「石切参道商店街」は、ゆるやかな坂道にそって、個性ゆたかな商店が立ち並び、のんびりとした気分を味わうことができます。

ひろうす屋さんや昭和の雰囲気を玩具店、石切おでんのお店…等、

この日も昭和レトロな雰囲気をしっかり味わいながら、ゆったりと散策しました。

「お百度参り」で有名な石切神社を参拝

参道の商店街を味わった後は、「石切さん」の愛称で親しまれる「石切神社」にお参り。

こちらの神社は、「お百度参り」が有名で、願掛けのため、神前と百度石の間を往復する多くの人でにぎわっています。

「でんぼ・病気治癒」の神様なので、家族の病気治癒の願いを込めてお百度参りを行う人が多いのではないでしょうか。

私は今回、「お百度参り」は割愛しましたが、「家族の健康と幸せ」をしっかりお祈りしてきました。

大阪平野の景色を一望「東大阪スカイテラス」

今回は、参道商店街、石切神社以外にも足を延ばすことにしました。石切駅南口から5分ほど離れたところにある老舗温泉旅館「ホテルセイリュウ」。こちらの4階にある「東大阪スカイテラス」です。

眼前に広がる大阪平野の景色はまさに絶景。大阪の街並みは勿論、遠くは六甲山や淡路島まで見下ろすことができます。

この日は少し曇りぎみの天候でしたが、私もしっかりと大阪平野の景色を堪能。あらためて大阪の街の雄大さを実感することができました。

こちらの施設は、宿泊客のみならず誰でも「無料」で楽しむことができます。

絶景の後は、本格中華バイキングで舌鼓!

大阪平野の景色を思う存分、堪能した後は、ホテルの中にある「創作中国料理ダイニング極」でお昼ごはん。

休日でもひとり1800円というリーズナブルな価格でランチバイキングを楽しむことができます。

「エビチリ」「麻婆豆腐」「酢豚」「青椒肉絲」…など、お味の方もなかなかのものです。本格的な中国料理をお腹いっぱいになるまで頂きました。

【まとめ】石切散策の際は、「東大阪スカイテラス」も忘れずに!

今回は、石切散策の様子をお届けしました。いかがだったでしょうか?

石切参道商店街で昭和レトロな雰囲気を楽しんだ後、石切神社にお参り。

東大阪スカイテラスで、大阪平野の街並みを堪能した後は、中華料理バイキングでお腹も大満足。充実した石切散策の一日でした。

この記事の内容興に味を持たれた方は、是非一度、石切まで遊びに来てみてくださいね。

本日は最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました!

Follow me!