2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 大河一滴 コミュニケーションゲーム 「コンセンサスゲーム」7種類一挙紹介! コンセンサスゲームって… そんな皆さんの疑問にお答えします。今回は私が遊んだ7種類について【ストーリーの概要】【ポイント】【所要時間】【活用シーン】の4つの視点から紹介します。尚、今回紹介するコンセンサスゲームは、ストー […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 大河一滴 コミュニケーションゲーム 渋滞のイライラ解消に!「水平思考ゲーム」 こんばんは!一滴です。 せっかくの旅行やドライブの途中、渋滞に巻き込まれてイライラした経験はありませんか?今回は、そんなイライラを解消するコミュニケーションゲーム「水平思考パズルゲーム」を紹介します。 水平思考パズルゲー […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 大河一滴 シンキング 論理的思考と創造的思考 論理的思考とは… <論理的思考>物事を論理的に考え、それを相手にわかりやすく伝えるための思考方法 通勤大学MBA「クリティカルシンキング」(総合法令)より 論理的思考とは、物事を客観的・論理的に考え、それを相手にわかりや […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 大河一滴 シンキング 「考える葦」豊かな人生を創るために… 「人間は考える葦である」 フランスの思想家パスカルは、代表作パンセの中で、「人間は自然のなかでもっとも弱い一茎の葦にすぎない。だが、それは考える葦である」と述べています。広大な宇宙や悠久の時間の流れと比べれば、人間は「一 […]
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 大河一滴 リーディング 【要約】アイデアのつくり方(ジェームス・W・ヤング) こんばんは!一滴です。久しぶりにジェームス・W・ヤングの「アイデアのつくり方」を読み直しました。そこで今回は、本書を「超訳&要約」形式で紹介します。 数あるアイデア発想法書籍の原点 著者:ジェーム・W・ヤングについて ( […]